でも、インチダウンで2.5Lモデル相当のタイヤが、とっても好印象

もちろん、夏冬の違いもあるわけですが、それを抜きにしても、恐らく、45から55へ、225から205への変化は、路面の凹凸からくるハーシュネスの角をうまく丸める感じで、良い感じに、乗ってて楽な車に変身しました。やっぱり2.5Lが手に入るならそっちのほうがよかったんだなぁ、みたいな。燃費も若干は良いだろうし。うーん、後悔。

左側のリアが派手にトーアウトしてます、って、ああ、そんな。

以前から、ごくたまに後輪側が左右にぐにゃ?という感じの挙動をすることがあって、普段はあまり感じない(荒れた路面で発生するんですよ)けど、車検の時にでも、サスペンションのマウントとか調べて貰おうかなぁなんて思ってたんですが、片側が大きくトーアウトしてるとなると、なるほどそのせいかと。つまり、左右でグリップが大きく違う状況が瞬間的に発生したときに、後輪側が原因でヨーイングが起きるみたいなことかも。
調整は有料と言われたけれど、これは調整するっきゃないわけで、ああ、どうせならタイヤを履き替えるタイミングじゃ無くやりたかったな、残念だなと思いつつ、しかしこの左右の違い具合はなによ、こいつボディーが歪んでないか?なんて訝しんだり。
さて、この調整が長引く長引く。漸く引き渡しの際に受けた説明で、理由がわかったというか、「もう少しインに戻したいんですが、ここまでが限界で……」みたいな。それでも、数値的にはかなり改善しましたけどね。やっぱりボディーが歪んでいるとしか思えない。
「あとは、ディーラーさんで見てもらうしかないですね」
まあ、タイヤ館的にはそうでしょうね。でも、ディーラーって県内に無いんですよ。あはは。そんな車に乗ってる方が悪いっていえばそれまでなんですが。一番近いところで盛岡かな?弘前の千葉商会にワンチャンありそうですが、彼らの話でも、詰まるところカメイと提携してるけれど、それは、そこに車を送って修理してもらうってな意味だったりするってぇなことだったし。

そろそろ、です。

えらく間があいてしまった。
以前から、冬タイヤ用にはフォードの中古ホイールを調達するなど、準備万端整える方針で来ておりましたが、昨年の経験を踏まえ、11月の声を聞く前にタイヤは購入しようということで、ブリジストンのタイヤ館へ。夏タイヤは仕方なくピレリを履いてますが、スタッドレスは長年の経験からブリザックにしてるので、まあ、そういうこと。昨年発表のモデルVRXは、まだ高いかな?と思ってたのが、キャンペーン期間中だかなんだかで、4本で1万円しか旧モデルと違わないので、こちらに決定。さらにキャンペーン期間中だかなんだかで、そうすると、アライメントチェックが無料で付いてくる(その分時間はかかるけど)ということで、まあ、良いんじゃないかと。どっかのCMよろしく「あらーいめんと、あらーいめんと」とか歌っていましたとさ。と、このときまでは、まだ、幸せだった。

弘前市の某店へ

県内にジャガーのディーラーはないんですが、ルノー弘前(つまり千葉商会)では、カメイと提携してて、ランドローバーの看板なんかも掲げてるんで、話を聞きに行って来ました。以前、206でお世話になった店長さんは、3月に退職されたとかで、新しいスタッフの方とお話ししたんですが、さすがにエンジンフードの内張りなんてネタは、カメイさんの工場まで持っていって作業しないと対応できないそうな。サスやブレーキならできるのですが、それは、この車を買った店でもできるんで、というより、作業としてそれができなきゃ車屋じゃないみたいなものでしょうか。うーん、残念。と、帰ろうとしたら「ルーテシア試乗していきませんか。」
いやーいいわルーテシア。ルノーという言葉に、「4」みたいなイメージを未だに持っている人は改めるべきですね。剛性!とか、仕上げ!とか、正確性!という感じ。DCTもスムーズでありながら、未だにトルコンのモーターボートっぽい感覚になじめない私にも「あ、これなら違和感ないわ」と思わせるし、エコモードにしてあっても、踏んだらそれなりに飛び出していく柔軟性と、軽いんだけど信頼性を感じるパワステの感覚。後方視界が悪い以外は、極めて運転のしやすい車で、なおかつコンパクトサイズとは思えない質感の高さ。タコメータの向かい側がデカイ顔して燃料計なのは、何を考えているんだ?と思うけど、いいよ、静かだし(ジャガーが吠えすぎなだけという説も)。
思えば、入院中は「新型ルーテシアの全て」とか舐めるように読んでたんでしたよねぇ。
でも、FFしかないのさ。4WDがあればなぁ。Capturですら4WDないものね。jukeのシステムを移植とかできそうにおもうんだけど、たぶん、4WDであることにエクストラコストを払う客がいないんでしょうね。うーん。

CDチェンジャー復活を喜んでから1ヶ月

思うに、車内からオーディオを操作して、CDC以外をセレクトしたところで、それまで演奏していた一枚はずっとドライブに入ったまま、エンジンを切っても戻らない様子ですね。そういうものなのかな。で、それが原因というわけでもないでしょうが、この週末に、1枚目の音飛びがひどくて、まともな演奏にならないという状況であることに気づきました。2枚目以降は大丈夫なんだけど。
現状想像してるのは、筐体が揺すぶられることの影響をもっとも受けやすいのが1枚目ということと、次第にまたピックアップが汚れてきて、エラー自体の発生率が上がっているのでは?ということ。クリーニングしてみたら?という感じですが、それでダメだった場合、配線の曲がりで、一部断線しかかっているという可能性も無きにしもあらず、みたいな?やだなぁ。

CDチェンジャーが不動だったのです

購入してしばらく経過しますが、今までの間、CDチェンジャーは故障中でした。この手のトラブルは、ピックアップのレンズを拭けば直るというのが大半とかいう情報が、ネット上に結構あるんですが、みんカラに写真付きで紹介されてたこともあって挑戦してみることに。
とはいえ、

  • 車の年式かグレードか、boot内の内張の様子が違う
  • 手持ちのトルクスドライバは、柄が長くて入らない
  • いざ、ばらして見るも、配線のコネクタ部分が見えない(あまり余裕ないんです)

ということで結構難航
さらに、外してみたものの、チェンジャー自体のケースのばらし方がわからないということで、一度は挫折してました。
今回、再挑戦する気になったのは、youtubeBMWのチェンジャーを分解、組み立てしてるビデオを見つけたからで、ベゼル部分やケースのかみ合わせ箇所が似てる様子で参考になりました。
さて、ようやくケースを開いていろいろやってみた結果、レンズは見えましたが、到底汚れてるように見えないし、一方、マガジンからディスクを引き出してくる部分の動作がすごく重く、ひょっとして原因はこっちかも?なんて疑いながらも、一応、レンズは拭き拭き。
再度くみ上げて搭載してみると……
あっけなく動きました。
6枚全部きちんと再生できます。
もちろん、うれしいんですが、なんか腑に落ちない。うーん。

ひょっとしてこれか?

ひょんなことからネットで見かけたけれど、このスイッチはまさに瓜二つ。
http://www.amazon.com/iSimple-IS31-Universal-Auxiliary-Audio/dp/B002U5XPBE
だとするなら、FMトランスミッターを買った私は無駄金を払ったことに?とはいえ、それにしても接続用のケーブルがどこかに見えてしかるべきなんだけど、探せないなぁ。これは内装はがしてあれこれすることに?